- FXGTの良い口コミも悪い口コミも全部わかる
- レバレッジ1000倍で仮想通貨も触れる証券会社
- 取扱のペアはかなり豊富
\口座開設ボーナス¥3,000+初回入金100%ボーナス!/
FXGTは安全?

海外FX業者の中には、取引操作・出金拒否・利益取消といった投資家の不利につながる行為を行う悪徳業者・詐欺業者が多く、海外FX業者と聞けばまず真っ先に安全性を疑うのは当然です。
FXGTは安全なのかを以下の3つの項目から解説していきます。
- 金融ライセンスはセーシェルFSA
- 分別管理だが陪席責任保険あり
- 海外FX業者のため日本の金融庁から警告を受けている
\口座開設ボーナス¥3,000+初回入金100%ボーナス!/
金融ライセンスはセーシェルFSA
FXGTはセーシャルFSAのライセンスを得ており、信頼性はとても高いです。
海外FX証券会社を選ぶときは、ライセンスの有無を確認したいところです。FXGTの詳しい会社情報は以下の通りです。
運営会社 | 360 Degrees Markets Ltd |
設立 | 2019年12月 |
登録住所 | セーシェル共和国
Suit C,Orion Mall,Palm Street, Victoria,Mahe,Seychelles |
金融ライセンス | FSA:セーシェル金融サービス庁
(登録番号:SD019) |
分別管理だが賠償責任保険あり
FXGTは分別管理で、顧客の資金はティア1の銀行に保管されています。
FXGTでは、分別管理により、顧客の利益をFXGTの運営資金に充てることはなく、顧客からの出金要請には100%応えられるとのことです。
FXGTには、国内FX業者のような信託保全制度はありませんが、最高1億ユーロまで保証される賠償責任保険に加入しているため安心ですね。
賠償責任保険は、顧客・第三者による不作為・過失・詐欺といった不正に寄る金銭的損害に対応しています。
海外FX業者のため日本の金融庁から警告を受けている
日本の金融庁は、海外FX証券に対して「無登録で金融商品取引を行う者」として警告しています。
しかし、日本の法律上は、海外FX証券が「日本居住者にサービスを提供すること」と「日本居住者が海外FX業者サービスを使って取引をすること」は合法です。
あくまでも警告であり、法的な根拠は何もありません。
金融庁は、海外FX業者が日本居住者に対して勧誘行為を行うことを禁止していますが、FXGTを含む海外FX証券会社は、日本居住者を対象としたサービスではないと明記して対応しているため問題はないです。
\口座開設ボーナス¥3,000+初回入金100%ボーナス!/
FXGTの良い評判・口コミ

FXGTの良い評判・口について調査をしたので参考にしてみください。FXGTの良い評判・口コミと目立ったのは、出金スピードの速さです。
以下9つの項目から詳しく紹介していきます。
- 仮想通貨の銘柄が豊富なので便利
- 仮想通貨銘柄も最大レバレッジ1000倍で取引できる口座開設ボーナスや入金ボーナスを常時開催
- 口座タイプは5種類から選べ自由度がある
- 出金の反映スピードがかなり速い!悪質な出金拒否の噂はなし
- スワップポイントはプラスの通貨ペアが多い
- スキャルピングと自動売買が可能!両建ては同一口座のみ可能
- 最低入金額は1000円!少額から取引をはじめられる
- 初心者でも安心のFX情報サービス
- FXGTの日本語サポートは365日24時間常時対応
仮想通貨の銘柄が豊富なので便利
FXGTは仮想通貨取引にとても力を入れてます。外国為替(FX)と仮想通貨の両方を取引できるハイブリッド取引所がFXGTです。
FXGTが取り扱っている通貨ペア・銘柄
- FX通貨ペア:53種類
- 仮想通貨:32種類
- 貴金属・原油:5種類
- 株式:8種類
- 株式指数:8種類
仮想通貨の取引銘柄も他の海外FX業者と比べ、かなり豊富です。他の海外FX証券会社との比較も下記の表にまとめてみました。
FX通貨ペア | 仮想通貨 | 原油・貴金属 | 株価指数 | 株式 | |
FXGT | 48 | 30 | 5 | 8 | 53 |
TitanFX | 60 | 25 | 4 | 21 | 100 |
TrandersTrust | 53 | 15 | 6 | 9 | 0 |
BigBoss | 34 | 9 | 4 | 7 | 0 |
TradeView | 36 | 5 | 5 | 7 | 37 |
表にしてみても、FXGTが最も仮想通貨の取引数が多いことが分かりますね。
注意点としては、FXGTでは口座タイプによって取引できる銘柄が異なることです。最も銘柄が多い口座を使いたい場合は「ECN口座」を使うといいでしょう。
下記に口座ごとの取引銘柄を表でまとめたので参考にしてみてください。
セント口座 | ミニ口座 | スタンダード口座 | FX専用口座 | ECN口座 | |
FX通貨ペア | 28 | 48 | 48 | 48 | 48 |
貴金属 | なし | 2 | 2 | 2 | 2 |
エネルギー | なし | 3 | 3 | 3 | 3 |
株式 | なし | なし | 30 | 30 | 53 |
株価指数 | なし | 6 | 8 | 8 | 6 |
仮想通貨 | なし | 4 | 30 | なし | 30 |
シンセティック | なし | なし | 10 | なし | 10 |
仮想通貨銘柄も最大レバレッジ1000倍で取引できる口座開設ボーナスや入金ボーナスを常時開催
FXGTの最大レバレッジは1000倍となっており、海外FX業者の中でもトップクラスのレバレッジ設定となっています。
レバレッジが高いと、高額の取引になってしまって不安だと思う人もいるかもしれませんが、取引通貨量で調整できるので問題ありません。
レバレッジは高ければ高いほど必要証拠金が減り、ロスカットされにくくなるため、レバレッジが高いデメリットは、取引においてほとんどないといえます。
FXGTと他の海外FX業者のレバレッジの比較を下記の表でまとめてました!
海外FX証券会社 | FX | 仮想通貨 |
FXGT | 1,000倍 | 1,000倍 |
GEMFOREX | 1,000倍 | 取引不可 |
XM | 888倍 | 取引不可 |
AXIORY | 400倍 | 取引不可 |
BINANCE | 取引不可 | 125倍 |
bybit | 取引不可 | 100倍 |
Biteerz | 888倍 | 888倍 |
CryptoGT | 500倍 | 500倍 |
比較してみると、FXと仮想通貨を両方取引できる海外FX業者自体が少ないことが分かります。
FXGTは海外FX業者の中でも、FXと仮想通貨を両方取引でき、かつレバレッジがもっと高いため、かなりのハイスペックといえます。
下記の表にポジションとレバレッジの変動についてまとめたので参考にしてください。
ポジション | レバレッジ |
~30万ドル | 1,000倍 |
30万~100万ドル | 500倍 |
100万~200万ドル | 200倍 |
200万~300万ドル | 100倍 |
300万~500万ドル | 50倍 |
500万ドル~ | 20倍 |
\口座開設ボーナス¥3,000+初回入金100%ボーナス!/
口座タイプは5種類から選べ自由度がある
FXGTの口座タイプは5種類あり、自分に合った口座を選ぶことできる自由度があります。
- セント口座
- ミニ口座
- スタンダード口座
- FX専用口座
- ECN口座
各口座タイプのスペックの違いについて下記の表にまとめました。
口座名 | セント口座 | ミニ口座 | スタンダード口座 | FX専用口座 | ECN口座 |
コントラクトサイズ | 1,000 | 10,000 | 100,000 | 100,000 | 100,000 |
取引銘柄 | 【FX通貨ペア】 | 【FX通貨ペア】 【株価指数】 【貴金属】 【エネルギー】 【仮想通貨】 【CFD】 【Gti12指数】 |
【FX通貨ペア】 【株価指数】 【貴金属】 【エネルギー】 【株式】 【仮想通貨】 【シンセティックペア】 【Defiトークン】 【NFT】 |
【FX通貨ペア】 【株価指数】 【貴金属】 【エネルギー】 |
【FX通貨ペア】 【株価指数】 【貴金属】 【エネルギー】 【株式】 【仮想通貨】 【シンセティックペア】 【Defiトークン】 【NFT】 |
スプレッド | 1.9pips~ | 2.0pips~ | 1.5pips~ | 1.5pips~ | 0.0pips~ |
取引手数料 | なし | なし | なし | なし | $10 |
レバレッジ | 1,000倍 | 1,000倍 | 1,000倍 | 1,000倍 | 1,000倍 |
レバレッジ制限 | ダイナミックレバレッジ | ダイナミックレバレッジ | ダイナミックレバレッジ | ダイナミックレバレッジ | 口座残高による制限 |
最低入金額 | $5 | $5 | $5 | $5 | $250 |
ボーナス | あり | あり | あり | あり | なし |
最小取引ロット | 0.01Lot | 0.01Lot | 0.01Lot | 0.01Lot | 0.01Lot |
最大ロット(取引単位) | 500 | 200 | 100 | 100 | 200 |
最大ロット(口座単位) | 4,000 | 500 | 200 | 200 | 200 |
取引ツール | MT5 | MT5 | MT5 | MT5 | MT5 |
マージンコール | 50% | 50% | 50% | 50% | 70% |
ロスカット水準 | 20% | 20% | 20% | 20% | 40% |
最大ポジション数 | 150 | 150 | 100 | 100 | 100 |
おすすめの口座は?

スタンダード口座
スタンダード口座は取り扱い銘柄が多く、スプレッドも狭くボーナスも受け取れるため、FXGTの恩恵を多く受けれます。
セント口座
1Lot=1000通貨で行える、少額から取引できる口座です。扱える銘柄はFXのみでスプレッドも高いため、多くの人はお試しで使う口座という認識で大丈夫です。
ミニ口座
ロット数がスタンダード口座より低いですが、スプレッドが広いです。スタンダード口座でも十分取引通貨量は抑えられるため、ミニ口座を使うかどうかは自分の方針と相談する必要があります。
ECN口座
スプレッドがとても狭いですが、取引手数料が発生する中上級者向けの口座。
ECN口座はボーナスは対象外で、最低入金が250ドル(約2万5千円)からとなっており、マージンコール70%・ロスカットレベル40%と他の口座と比べ特殊なので注意してください。
\口座開設ボーナス¥3,000+初回入金100%ボーナス!/
出金の反映スピードがかなり速い!悪質な出金拒否の噂はなし
海外FX証券会社の利用は日本の証券会社では得れないメリットがあり、取引面でかなり有利なのですが、「出金ができない」「出金が遅い」といったトラブルが日常茶飯事なのも現実です。
FXGTでは、出金関係のトラブルの悪評がなく、出金スピードが速いと好評なので海外FX証券会社の中でも、信頼性の高い会社です。
どれほど良いサービスがあっても出金できなければ意味がないので、FXGTの出金の速さは評価できるポイントです。
スワップポイントはプラスの通貨ペアが多い

海外FX証券会社の特徴としてスワップが低いというものがありますが、FXGTは海外FX証券会社の中でもスワップポイントは高いほうです。
下記の表にFXGTのスワップポイントについてまとめてみました!
ロングスワップがプラスの通貨ペア
通貨ペア | ロング | ショート |
CAD/JPY | 0.56 | -7.56 |
---|---|---|
USD/JPY | 0.33 | -6.68 |
USD/CHF | 1.64 | -7.94 |
NZD/JPY | 0.54 | -7.25 |
TRY/JPY | 2 | -14 |
AUD/CHF | 0.66 | -6.78 |
CAD/CHF | 2.01 | -8.87 |
GBP/CHF | 0.15 | -11.24 |
NZD/CHF | 1.05 | -7.89 |
USD/DKK | 2.14 | -106.45 |
ショートスワップがプラスのペア
通貨ペア | ロング | ショート |
---|---|---|
EUR/USD | -7.33 | 2.54 |
EUR/GBP | -6.23 | 0.29 |
EUR/AUD | -14.34 | 0.02 |
EUR/CAD | -14.15 | 1.94 |
EUR/NZD | -17.56 | 1.99 |
EUR/TRY | -428.18 | 98.21 |
USD/RUB | -18.58 | 0.01 |
USD/TRY | -319.21 | 78.84 |
USD/ZAR | -287.56 | 52.06 |
スワップポイントとは?
2ヵ国間の金利差調整分です。FXでは、低金利通貨を売って高金利通貨を買うと、ポジションを保有している日数だけ、金利差分の利益を得られます。頻繁に売買をせずとも利益を得られる仕組みで、このスワップポイントを狙った中長期トレーダーも一定数存在します。
スキャルピングと自動売買が可能!両建ては同一口座のみ可能
スキャルピングを禁止している海外FX証券も多いですが、FXGTでは問題なく行うことができ、スキャルピングに向いているスプレッドが0.0pips~という極端に狭いECN口座も用意されています。
自動売買もスキャルピングEAにも制限がないため、スキャルピングメインのトレーダーにとっては嬉しいところです。
両建ては同一口座のみ可能で、他の海外FX証券会社もほぼすべて同じ条件となっています。
\口座開設ボーナス¥3,000+初回入金100%ボーナス!/
最低入金額は1000円!少額から取引をはじめられる
FXGTは1000円から取引が始められるので、初心者の方でもすぐに取引が始めやすいです。

ゼロカットがあるので、国内の証券会社より安心ですね。他の海外FX証券会社と比べても、最低入金額は低いです。
海外FX証券 | 最低入金額 |
---|---|
FXGT | 1,000円 |
GEMFOREX | 1,000円 |
XM | 500円 |
AXIORY | 20,000円 |
TitanFX | 20,000円 |
LAND-FX | 10,000円 |
FXGTでは、JCBカードやbitwalletの利用により、1,000円からの入金可能となっています。
初心者でも安心のFX情報サービス
FXGTには、便利なFX情報サービスが提供されており、学習しながらトレードスキルを高めることができます。
FXGTの主な情報サービスとしては、
- トレーダーズインサイト
- 経済カレンダー
- マーケットカレンダー
の3つがあります。
トレーダーズインサイト
FXGTユーザーのポジション状況を把握することができます。
経済カレンダー
重要な指標などを確認できるためトレードの参考にすることができます。
マーケットカレンダー
取引時間の変更が確認できます。
FXGTの日本語サポートは365日24時間常時対応
FXGTの日本語サポートはかなり優秀で、365日24時間メールとチャットのサポートを受けれることができます。
他の海外FX証券会社の場合は、夜時間や土日はサポートが停止していたりするので、心強いですね。
サポートが365日24時間対応している海外FX証券会社はとても珍しいため、初心者の方でも安心して利用できます。
\口座開設ボーナス¥3,000+初回入金100%ボーナス!/
FXGTの悪い評判・口コミ

FXGTの評判は全体的に良いものでしたが、その中でも悪い評判をピックアップしてきました。
以下5つの悪い評判・口コミを解説していきます。
- 2019年設立と運営歴が短い
- スプレッドは平均的な水準
- ストップレベルは広め
- 利用できる取引ツールはMT5のみ。MT4は使えない
- 約定力はあまり高くない
2019年設立と運営歴が短い
FXGTは、2019年に設立したばかりの運営歴の短い海外FX証券会社です。
セーシャル金融ライセンスは、老舗の評判の良い他の海外FX証券会社が取得しており、信頼性・権威性が高いライセンスです。
サポート面でも365日24時間対応の日本語サポートなので、他の海外FX業者と比べても安全性・信頼性は高いといえます。
スプレッドは平均的な水準
FXGTのスプレッドは広いとは言えないが、狭くもないという口コミも多数ありました。
しかし、スタンダード口座でのスプレッドが標準的であることは事実です。以下、他の海外FX海外証券との一般的な取引口座でのスプレッドを比較した表です。
海外FX証券 | USD/JPY | EUR/USD | GBP/USD | EUR/JPY | 口座タイプ |
---|---|---|---|---|---|
FXGT | 1.6 | 1.6 | 1.8 | 2.2 | スタンダード |
LAND-FX | 0.9 | 0.7 | 1.1 | 1.4 | LIVE |
iFOREX | 0.9 | 0.9 | 1.5 | 1.2 | エリート |
TitanFX | 1.33 | 1.2 | 1.57 | 1.74 | スタンダード |
GEMFOREX | 1.6 | 1.6 | 2.2 | 1.7 | オールインワン |
AXIORY | 1.5 | 1.3 | 1.9 | 1.7 | スタンダード |
HotForex | 1.7 | 1.2 | 1.8 | 1.7 | プレミアム |
FBS | 2 | 1.1 | 0.9 | 3 | スタンダード |
Tradeview | 1.8 | 1.7 | 2 | 1.9 | MT4 X Leverage |
IS6FX | 1.6 | 1.5 | 2.4 | 2.3 | スタンダード |
XM | 1.6 | 1.6 | 2.3 | 2.6 | スタンダード |
ストップレベルは広め
FXGTはストップレベルは広めに設定されています。
ストップレベルとは??
指値を入れることが出来る最低pipsのこと。ストップレベルは各証券会社の各通貨ペアごとに個別に設定されています。
ストップレベルが高いと注文を行いポジションを持っても、すぐに決済できないためかなり不利になります。
他の海外FX海外証券とのストップレベルの比較をしました。
海外FX証券会社 | USD/JPY | EUR/JPY | GBP/JPY |
---|---|---|---|
FXGT | 6.2 pips | 8.0 pips | 12.2 pips |
XM | 0.0 pips | 0.0 pips | 0.0 pips |
GEMFOREX | 2.0 pips | 2.7 pips | 5.4 pips |
HotForex | 2.0 pips | 2.0 pips | 3.0 pips |
Axiory | 0.0 pips | 0.0 pips | 0.0 pips |
そのため、ストップレベルにあまり関係がないデイトレードやスイングトレードを行えばデメリットはかなりのところ無視できると思います。
一方XMやAxioryはストップ設定に制限がないので、スキャルピングをしていても問題なくトレードすることができます!
\口座開設ボーナス¥3,000+初回入金100%ボーナス!/
利用できる取引ツールはMT5のみ。MT4は使えない

MT5は裁量トレードに特化したツールで、MT4の上位ツールとなります。
裁量トレードだけ行うならば、MT5のほうがMT4より効能性ですし、将来性も高いです。しかし、現時点ではMT4のほうがカスタム性に優れているということで、MT4を利用するトレーダーも多いです。
約定力はあまり高くない
FTGTは約定力が高くないという口コミも見かけました。
とはいえ、約手のズレは通信状況や電波状況など、会社側の問題だけではないことも多いため、約定力が高くないと断定はできません。
FXGTの評判を元にメリットを分析

- 金融ライセンスを取得済み
- 分別管理を徹底している
- 取引形態はNDD方式を取り入れている
- 豪華なボーナスキャンペーンがある
- 取り扱っている取引銘柄が豊富
- FXGTは比較的スプレッドが狭い
- 取引手数料は無料
- 追証なし・最大レバレッジ1000倍で取引できる
- スワップポイントはなかなか有利
- スキャルピングや自動売買に制限はない
- 入金・出金方法が豊富
- 日本語サポートに対応している
金融ライセンスを取得済み

FXGTは、セーシャルFSAから金融ライセンスを取得しています(登録番号は8421720‐1)。
金融ライセンスは、外部金融機関の規則を守っている証となるため、詐欺行為や出金拒否の心配はありません。
「金融ライセンス何てどこでもとれるのでは?」と思うかもしれませんが、金融ライセンスの登録には、多大な時間を要するため、ライセンスなしでサービスを始める海外FX業者も多いのです。
FXGTは、ライセンスを備えてしかも、短期間でスペックもサポートもサービスもそろえているので、いい加減な海外FX業者でないことが分かります。
FXGTのグループ会社であるISPASS Technologies Ltdは、CySEC(キプロス証券取引委員会)の金融ライセンスも保持しているため、信頼性はとても高いといえます。
\口座開設ボーナス¥3,000+初回入金100%ボーナス!/
分別管理を徹底している
FXGTは分別管理であり、ティア1の銀行に顧客の資金を管理しているため、運営資金に充てないとしています。顧客からの出金要請には100%対応できるとも宣言しています。
賠償責任保険
FXGTではお客様の資産をお守りするために、賠償責任保険契約を締結いたしました。
こちらの保険契約には顧客及び第三者に対する過失、不作為、詐欺、経済的損失をもたらす可能性があるその他のリスクに対する責任を補償します。
こちらの保険契約により、FXGTが今後大きなリスクに直面した際にも、最大限お客様の資産をお守りすることが可能となりました。(参照:FXGT公式HP「資産管理」)
とはいえ、信託保全でないのは心配だと思う人もいると思います。
しかし、FXGTの場合は、賠償責任保険に加入しているため、万が一倒産してもお金が返ってこないことはない、という認識で大丈夫だと思います。
取引形態はNDD方式を取り入れている

NDD方式を取り入れていることは大きなメリットです。
DD方式の場合は、顧客が負ければ負けるほど儲かり、NDD方式の場合は顧客の取引回数が多ければ多いほど儲かります。
会社と顧客の利益が一致するNDD方式の採用は、利用者にとってとてもありがたい仕組みと言えます。
FXトレードしようと思っている初心者の方が、見落としがちなのは口座のタイプ。

NDD方式とは?

NDD方式とは?
ノン・ディーリングデスク(None Dealing Desk)の略称で、トレーダーがインターバンクから直接購入。「インターバンク」とは、すべてのFXに係る注文が集まる場所のこと。登録しているFX業者が、お客様からの注文に対して間に入り自動的仲介を行うイメージ。
NDD方式のポイントは
- 人間のディーラーによる介入なく注文を約定させる方式
- トレーダーにとって最も有利なレートで約定を行うことができる
- トレーダーが儲かるとFX会社も儲かる
- DD方式よりはスプレッドが広くなることが多い
というところにあります。
DD方式とは?

DD方式とは?
Dealing Desk(ディーリング・デスク)方式の略称でトレーダーとFX業者が1対1で取引を行う方法。
DD方式のポイントは
- FX業者のディーラーを通して約定させる
- リクオートの可能性がある
- DD方式は国内のFX業者が主に取入れている
というところにあります。 これらはスプレッドを下げるために取り入れられている形になります。 スプレッドが高くても約定をしっかりしてくれる証券会社がいい!と思うのであれば海外証券一択になります。
NDD方式とDD方式どっちがいい?
海外FX証券会社が採用している口座のタイプは、基本的にNDD方式です。
NDD方式を採用していることも、透明性ある取引をしている証明とすることができるものです。 NDD方式では、トレーダーが出した注文は全部そのままインターバンクへと流されていくことになります。
そこでNDD方式を採用しているFX会社の場合、利益としているものはスプレッドオンリーということになります。
一方、国内FX証券会社では、DD方式を採用しています。DD方式は、トレードしている方々が負ければ儲かるシステムとなっています。
なので、不透明性の中にはトレーダーの方々が負けてしまうような仕組みが組み込まれているとも言われています。
そこで起こる可能性は、
- 約定拒否
- スリッページ
- レート操作
です。 過去にはレート操作やスリッページで日本の証券のやり方が問題視されたこともあります。あの有名な楽天証券ですら、レート操作はあったとされています。
海外証券が採用するNDD方式の場合はスプレッドが少し広い状態ですが、約定拒否だったりスリッページが起こらない透明性の高さを実現しています。
NDD方式を採用している証券会社は、スプレッドで利益を得なければならないため、トレードする人たちに対して、「もっと勝って、もっとたくさんトレードして欲しい!」という形式を取っています。
\口座開設ボーナス¥3,000+初回入金100%ボーナス!/
豪華なボーナスキャンペーンがある

FXGTにも豪華なボーナスやキャンペーンがいくつもあります。主なボーナスキャンペーンは下記の4つです。
- 新規口座開設ボーナスキャンペーン
- 初回入金ボーナスキャンペーン
- 2回目入金ボーナスキャンペーン
- 常時入金ボーナスキャンペーン
それぞれ詳しく解説していきます。
新規口座開設ボーナスキャンペーン
FXGTでスタンダード・ミニ・FX専用口座を新規に開くと、3,000円の証拠金をもらえるというものです。既に口座を持っている人はもらえないので注意してください。
ボーナスは取引に利用できるもので、ボーナスのみでの出金ができるわけではないので注意が必要です。
初回入金ボーナスキャンペーン
セント口座・ミニ口座・スタンダード口座・FX専用口座に入金した場合に、初回入金のみ100%のボーナスがもらえるボーナスキャンペーンです。
1万円入れればボーナスが1万円もらえて、合わせて2万円の証拠金とすることができます。限度額は7万円までです。
「そんなにボーナスをもらっても高額取引はしたくない」と思う人もいるかもしれませんが、証券口座の資金が増えると、ロスカットされるまでの猶予が伸びるため、高額取引をしなくても恩恵は受けれます。
\口座開設ボーナス¥3,000+初回入金100%ボーナス!/
2回目入金ボーナスキャンペーン
2回目以降の入金の場合は、ボーナスは50%と低下しますが、入金額は100万円までに伸びます。
限界額である100万円入金した場合は、ボーナスが50万となり、150万で取引を行うことができるのです。
常時入金ボーナスキャンペーン
3回目以降の入金ボーナスキャンペーンでは、30%のボーナスがつき、限度額は120万円となっています。
取り扱っている取引銘柄が豊富
FXGTといえば、仮想通貨の取引が優遇されている点が明確なメリットです。
仮想通貨以外でも取り扱っている銘柄は多いです。FTGTの取り扱い銘柄は以下の通り。
- 通貨ペア:48銘柄
- 貴金属:4銘柄
- エネルギー商品:4銘柄
- 株式銘柄:54銘柄
- 株価指数:8銘柄
- 仮想通貨:13銘柄
FXGTは比較的スプレッドが狭い

通常NDD方式をとっている場合、スプレッドだけが会社の収入となってしまうため、どうしてもスプレッドが広くなりがちですが、FXGTの場合は、DD方式ほど狭くはないにしてもかなりスプレッドを絞っています。
特に仮想通貨のスプレッドはかなり狭いです。以下、FXと仮想通貨のスプレッドを表でまとめました。
為替スプレッド
通貨ペア | FXGT | XM | IS6FX |
---|---|---|---|
USD/JPY | 1.4pips | 1.6pips | 1.6pips |
EUR/JPY | 1.8pips | 2.5pips | 2.3pips |
EUR/USD | 1.4pips | 1.7pips | 1.5pips |
仮想通貨スプレッド
銘柄 | FXGT | GMOコイン | DMM Bitcoin |
---|---|---|---|
BTC/JPY | 210円 | 280円 | 547円 |
ETH/JPY | 9円 | 18円 | 140円 |
LTC/JPY | 9円 | 28円 | 48円 |
\口座開設ボーナス¥3,000+初回入金100%ボーナス!/
取引手数料は無料
特にNDD方式をとっている海外FX業者は、スプレッドとは他に取引手数料をとることがありますが、FXGTでは取引手数料を取らず、スプレッドのみの取引コストとなります。
取引コストがとても低いため、低いコストで取引したい人にとっては魅力的だといえますね。
追証なし・最大レバレッジ1000倍で取引できる

FXGTのレバレッジ1000倍というのはとても高い数値です。
もちろんゼロカットシステムなので、万が一ロスカットが間に合わず、証券口座の残高がマイナスになってもFTGT側が負担するので、利用者の負担になりません。
借金になることは絶対にないので、国内証券会社との決定的な違いはゼロカットの有無にあるともいえます。
法律上、国内証券会社では高レバレッジ・ゼロカットの採用は不可能なため、海外FX証券会社ならではの利点。FXGTは取引規約も比較的緩いため、ゼロカットゆえの制約もかなり受けにくい会社です。
\口座開設ボーナス¥3,000+初回入金100%ボーナス!/
スワップポイントはなかなか有利

多くの海外FX業者はスワップポイントが低いものですが、FXGTでは海外FX証券会社では珍しくスワップポイントが優遇されています。
そのため、長期トレードに向いているといえますね。特に米ドル円(買)とトルコリラ円(買)のスワップポイントの利益が高額となっています。
他の海外FX証券会社とのスワップポイントの比較を表でまとめました。
海外FX証券 | FXGT | FXGT | AXIORY | AXIORY | XM | XM |
注文方法 | 買 | 売 | 買 | 売 | 買 | 売 |
USD/JPY | 17円 | -88円 | -21円 | -41円 | -18円 | -42円 |
EUR/JPY | -43円 | -34円 | -36円 | -16円 | -45円 | -22円 |
CAD/JPY | 6円 | -76円 | -14円 | -23円 | -26円 | -39円 |
AUD/JPY | -4円 | -54円 | -15円 | -29円 | -25円 | -38円 |
GBP/JPY | -4円 | -76円 | -36円 | -58円 | -29円 | -46円 |
NZD/JPY | 5円 | -73円 | -13円 | -17円 | -20円 | -38円 |
TRY/JPY | 20円 | -140円 | 22円 | -38円 | – | – |
\口座開設ボーナス¥3,000+初回入金100%ボーナス!/
スキャルピングや自動売買に制限はない

NDD方式の場合は、取引回数が会社の利益となるため、スキャルピングを禁止することが基本的にありません。
FXGTの場合は、中でも特にスキャルピングトレードや自動売買ソフト(EA)の使用に制限がないため、スキャルピングや自動売買をしたい人にとっては大きなメリットと言えますね。
入金・出金方法が豊富
FXGTは入出金の方法が豊富です。おすすめの入出金手段はbitwallet。手数料がなく、反映速度が速いです。
bitwalletが利用できるからFXGTを利用するという利用者も多いですね。
FXGTの他の入出金手段について表にまとめておきました。

クレジットカード、デビットカード
通貨 | 最低入金額 | 反映時間 | 手数料 | |
master | EUR, USD, JPY | 50ドル(約5,000円) | 即時 | 無料 |
JCB | EUR, USD, JPY | 10ドル(約1,000円) | 即時 | 無料 |
通貨 | 最低入金額 | 反映時間 | 手数料 | |
bitwallet | EUR, USD, JPY | 10ドル(約1,000円) | 即時 | 無料 |
STICPAY | EUR, USD, JPY | なし | 即時 | 無料 |
仮想通貨
通貨 | 最低入金額 | 反映時間 | 手数料 | |
Bitcoin | BTC | 0.005 | 1分~30分 | 無料 |
Ethereum | ETH | 0.05 | 1分~30分 | 無料 |
Ripple | XRP | 25 | 1分~30分 | 無料 |
Tether | USDT | 25 | 1分~30分 | 無料 |
銀行送金
通貨 | 最低入金額 | 反映時間 | 手数料 | |
WIRE TRANSFER | EUR, USD, JPY | 100ドル(約10,000円) | 3-5営業日 | なし |

クレジット、デビットカード
通貨 | 最低出金額 | 出金処理時間 | 手数料 | |
master | EUR, USD, JPY | 50ドル(約5,000円) | 2営業日 | 無料 |
JCB | EUR, USD, JPY | 10ドル(約1,000円) | 2営業日 | 無料 |
オンラインウォレット
通貨 | 最低出金額 | 出金処理時間 | 手数料 | |
bitwallet | EUR, USD, JPY | 10ドル(約1,000円) | 48時間以内 | 無料 |
STICPAY | EUR, USD, JPY | なし | 48時間以内 | 無料 |
仮想通貨
通貨 | 最低出金額 | 出金処理時間 | 手数料 | |
Bitcoin | BTC | 0.005 | 48時間以内 | 無料 |
Ethereum | ETH | 0.05 | 48時間以内 | 無料 |
Ripple | XRP | 25 | 48時間以内 | 無料 |
Tether | USDT | 25 | 48時間以内 | 無料 |
銀行送金
通貨 | 最低出金額 | 出金処理時間 | 手数料 | |
WIRE TRANSFER | EUR, USD | 100ドル(約10,000円) | 最短5営業日 | なし |
日本語サポートに対応している
FXGTのサポートは24時間365日営業です。受付方法と受付時間についてまとめておきました!
日本語対応 | 受付時間 | |
メール | 可能 | 24時間365日 専用フォームあり |
---|---|---|
チャット | 可能 | 平日土日祝 9〜23時 |
LINE | 可能 | 24時間365日 |
おすすめの問い合わせ方法はチャットです。チャットならばすぐに反応してくれますが、メールだと回答が遅いケースがあります。
\口座開設ボーナス¥3,000+初回入金100%ボーナス!/
FXGTのよくある質問

FXGTのよくある質問を下記にまとめました。
- FXGTの出金は安全ですか?
- FXGTの取引時間はいつですか?
- スマホでも取引できますか?
- デモ口座は開設できますか?
- 法人口座は開設できますか?
- FXGTに禁止事項はありますか?
Q FXGTの出金は安全ですか?
FXGTでは出金はスムーズに行われ、出金拒否などの悪評もありません。
トレーダー側の取引利用規約違反が原因で出金拒否が起こる可能性があるため、FXGTの禁止事項はよく確認しておく必要があります。
Q FXGTの取引時間はいつですか?
FXGTの取引時間はFX通貨ペアと株式CFDとで違います。
FX通貨ペアの取引時間は下記のとおりです。
- 夏時間:月曜日6:05~土曜日5:55
- 冬時間:月曜日7:05~土曜日6:55
株式CFDの取引時間
- 夏時間:月曜日22:31~土曜日5:59
- 冬時間:月曜日22:31~土曜日6:59
Q スマホでも取引できますか?
MT5のスマホ用アプリがあるため、スマホでも取引が可能です。
Q デモ口座は開設できますか?
FXGTではデモ口座も用意されており、1,000万円の仮想残高を与えられデモトレードが可能です。
Q 法人口座は開設できますか?
FXGTでは法人口座の開設が可能です。
法人口座の開設に必要な書類は以下の通りとなります。
- 登記簿謄本または法人設立証明書
- 代表取締役の本人確認書類
- 代表取締役の現住所確認書類
- 取締役登録書、またはすべての取締役がわかる法人書類
- 株主名簿またはすべての株主がわかる法人書類
Q FXGTに禁止事項はありますか?
FXGTで禁止されている取引は以下の通りです。
- アービトラージ取引
- 接続遅延を利用した取引
- その他一般的でないと判断される取引
海外FX業者ならばどこでも禁止されているものばかりとなりますね。
アービトラージ取引とは?
色々な会社によるチャートのずれを利用した取引で、いわば未来を先に見えている状態での取引となります。
トレーダー側にあまりに有利な取引方法なので、あらゆる会社が禁止としている行為です。禁止取引を行った場合は、口座凍結や永久追放といった措置が取られる可能性があります。
FXGTはハイレバレッジが魅力!特に仮想通貨FXをしたい人におすすめ
FXGTは海外FX証券会社の中でもハイレバレッジで、特に仮想通貨FXにはとても力を入れており、取扱銘柄数も多く、スプレッドも狭いです。
2019年から運営とかなり最近の運営開始となりますが、急速にスペックもサービスも充実させており、現在でもNDD方式なのでスプレッドは優遇、サポートは24時間365日、仮想通貨取引が充実しているなど、他の海外FX証券会社と比べても群を抜いたサービスを提供しています。
FXGTには新規口座開設ボーナスがあるので、まずは無料分の3,000円から取引を行ってみてはいかがでしょうか?
\口座開設ボーナス¥3,000+初回入金100%ボーナス!/

オススメ度 | |
---|---|
設立 | 2009年 |
最大レバレッジ | 888倍 |
ボーナス有無 | あり |
日本語対応 | あり |
追加口座 | OK |

オススメ度 | |
---|---|
設立 | 2010年 |
最大レバレッジ | 1000倍 |
ボーナスの有無 | あり |
日本語対応 | あり |
追加口座 | OK |

オススメ度 | |
---|---|
設立 | 1996年 |
最大レバレッジ | 400倍 |
ボーナス有無 | あり |
日本語対応 | あり |
追加口座 | なし |